c.im is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
C.IM is a general, mainly English-speaking Mastodon instance.

Server stats:

2.8K
active users

#相模国

1 post1 participant0 posts today

ブログを更新しました。☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の鎌倉市史関連資料:地誌のはざまに
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「鎌倉市史」については国立国会図書館の書誌情報に独自の巻次が振られたりしているため、これが何処に由来するものか確認するのに手間取りました。鎌倉市図書館のレファレンスの回答でも特に巻次の定めはないとのことだったため、今回は「デジタルコレクション」の書誌情報に見られる巻次は除外して一覧を作りましたが、何か一覧に反映させるべき意義がわかった場合は修正する予定です。

次回は順番で言えば相模原市なのですが、津久井郡合併前の町史群を加えないといけないため、ひょっとしたら他の市を先に手掛けるかも知れません。

kanageohis1964.blog.fc2.com「国立国会図書館デジタルコレクション」中の鎌倉市史関連資料本記事では、鎌倉市及び関連部署によって編集または発行された鎌倉市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 鎌倉市史2. 鎌倉市史関係史料展目録3. 鎌倉市史史料抄4. 鎌倉近世史料5. その他の鎌倉市史関連成果物(仮)1. 鎌倉市史「デジタルコレクション」上では鎌倉市史...

ブログを更新しました。☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の横浜市史関連資料(その2):地誌のはざまに
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「その2」は18区ごとの郷土資料の一覧でほぼ埋まりました。流石に18区もあるとトータルで150行を超える一覧表となりました。但し、後年分区された区の資料については分区前の区の資料が掲げられていることも多く、今回の一覧では前掲を参照する様に指示することで重複を回避しました。

後日「その3」以降をまとめる予定ではありますが、時期は未定です。

kanageohis1964.blog.fc2.com「国立国会図書館デジタルコレクション」中の横浜市史関連資料(その2)本記事では、横浜市及び関連部署によって発行された横浜市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。「その2」では横浜市内の各区の郷土史資料を取り上げます。凡例については「目次」を参照下さい。1. 横浜市内の各区の郷土史資料2. その他の横浜市史関連成果物(仮)1. 横浜市内の各区の郷土史資料横浜市内の各...

ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の横浜市史関連資料(その1):地誌のはざまに
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

横浜市の場合はサイト上に郷土史出版物の一覧が掲載されていたため、ひとまずはこれに則って一覧を作ることにしました。次回も引き続き一覧になっているものを活用する予定です。

ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」中の箱根町史関連資料:地誌のはざまに
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

後回しにしていた箱根町をひとまず公開することにしました。御覧の通り他の市町村の市町村史編纂とは違う方向性を採ったことがわかりますが、この地域の歴史的な流れを俯瞰出来る資料がまだ出来ていないとも言えます。

勿論、まだこの後に多々付け加えないといけない資料が残っているのですが、それは後日改めて。

kanageohis1964.blog.fc2.com「国立国会図書館デジタルコレクション」中の箱根町史関連資料本記事では、箱根町及び関連部署によって編集または発行された箱根町史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 箱根町誌2. 箱根町立郷土資料館館報3. 箱根町立郷土資料館館報4. 箱根の文化財1. 箱根町誌箱根町の町史編纂事業は他の県内市町村とは異なり、現時点では「箱根...